美容師はパーマはなぜ失敗するのか?

ネガティブなテーマですが・・

パーマが希望通リにできない理由は、
毛髪診断・年代・現在の髪の状態などいろいろとありますが、
一番多い理由のひとつに美容師の判断ミスが原因しています。

一つ噛み砕いて説明します。

美容師はパーマはなぜ失敗するのか?画像

目次

1.美容師の経験や技術ミス

2.毛髪診断と現在の髪の状態からの判断ミス

3.年齢による判断ミス

4.まとめ


美容師の経験や技術ミス


メニュー内容によるミス

ヘアカラーでもパーマでも薬剤や技術ミスによって失敗する場合が多いようですね。
メニュー内容で失敗する場合はパーマが多くなっています。

パーマは適切なカットがベースになって正しい薬剤・テンション・ロッド・角度など、
経験や知識に裏づけされたものが正しいヘアデザインを生み出します。

薬剤・テンション・ロッド・角度が正しく行っていてもカットが正しく行われないと、
希望のヘアデザインをつくることができません。

ヘアカラーも薬剤・薬剤調合・ティントの処理・毛髪診断などがあります。
薬剤・薬剤調合・ティントの処理・毛髪診断が適切でも、
薬剤の塗布量が少ないと思ってような色は表現できません。

いま、ブログで書かれた部分のどこかにあたはまり、
パーマであればかかりがとれてしまったり、ボリュームが出すぎたりして、
希望のパーマはかかりません。

ヘアカラーも同です失敗理由はいろいろなことが原因ですが、
いま書かれた部分にどこかあてはまれば思ってようなパーマはかかりません。

美容師の経験や技術ミス画像

毛髪診断と現在の髪の状態からの判断ミス


のばしている途中や髪の状態の判断ミス

ヘアスタイルいますぐには無理だけど過程中による失敗。
たとえば伸ばしている最中のパーマなどミスするケース。

ショートからショートボブなどに伸ばしている状態にパーマをかける場合のミス。
ショートからミディアムボブに伸ばす場合のパーマは、
耳回りつまりサイドやえりあし付近は弱めのパーマをすることが大切です。

逆にトップ部分はしっかりパーマをかけてボリューム感を出すこと、
バランスを考えてスムーズに伸ばしていくことが大切です。

美容師の経験や技術ミス画像

年齢による判断ミス


髪質が変わる時期がある

人間の毛髪は年とともに頭皮のしたの真皮が縮んでしまい、
血流がいきとどかなくなって毛穴に栄養がいかなくなってしまって。

クセ毛が出やすくなりますクセ毛は毛穴に大きく影響し、
若い時のようなハリや弾力が失われます。

このような場合はカットの長短やパーマの技術によってカバーをしますが、
美容師の判断ミスによって手入れのしずらいヘアスタイルなってしまいます。

特にパーマなどテンション(引っ張る力)を力を入れすぎると、
ボリュームが出すぎたり髪の毛が割れたようなになって手入れがしずらくなります。

年齢によるカバーは美容技術によって可能ですが、
美容師が判断ミスをすると失敗の原因になります。


まとめ


長くなってしまいますが失敗する原因をわかって頂けましたか、
プロ目線らから見て客観的にご理解できたと思います。

流山市にあるヘアサロンウェーブは、
ブログで美容情報を更新しています。