洋装や和装にも合うヘアセット
シニヨンや夜会風が多い和洋折衷のヘアセット
タウンスタイルやバックにまとめるヘアセットは2次会の洋服でもOK!
まとめ髪としてはボリュームを迎えることがポイントです。
髪飾りなども特に洋装の場合は効果的が、タウンスタイルやバックなどまとめてみました。
目次
1.髪飾りを効果的に使うヘアセット
2.シニヨンで遊ばせるヘアスタイル
3.ウエラの幅の広さ
髪飾りを効果的に使うヘアセット
髪飾りの位置がヘアスタイルを引き立てます
タウンスタイル(下げるスタイル)はサイドの位置に飾りをあしらってバランスをとりますが、
位置がずれてしまっただめでしまりのないヘアスタイルとなってしまうので、
しっかり飾りを留めて浮かないようにしましょう。
着物にタウンスタイルが似合わないことはなく、ストレートでもカールヘアでもいずれも似合えばOKです。
バックでまとめるシニヨンはスタイルによっては飾りがなくても、
デザインのよってなくてもいい場合もあります。
シニヨンで遊ばせるヘアスタイル
着物や洋服に合わせたシニヨンヘア
和洋折衷のヘアスタイルだからといって特別に考えなくてもよいでしょう。
ただし、洋服の場合はボリュームを出すぎないことがポイントです。
クルリンパで流行にのるようなヘアもありますのが、パターン化してつまらないので、
お団子風や自然なバックシニヨンなどをおすすめします。
編み込みは洋服に人気がありますが、着物ヘアでも十分工夫しだいで似合わせて作ることが可能です。
いずれの着物と洋装でも似合う髪型をアップしました。
まとめ
ヘアセットもお祝いの席によって使い分け、髪型を考えて作りましょう。
目上の人が多いお祝いのヘアは失礼のないような無難に仕上げ、友人や2次会などは遊んで髪型もgood!
その場の席の意味をふまえて考えるのがベストです。