国内と外資系のヘアカラー剤の種類と特色

各社メリットやデメリットがあるヘアカラーの特色

1.国内と外資系のヘアカラー特色 2.日本人と外国人の毛髪のちがいが影響

ヘアサロンによって使用されているヘアカラー剤は、異なるタイプを使用することが多いですが、

ヘアカラーは2社くらいのメーカーを使っているサロンも多いようです。

国内や海外によって使う染料の種類によって異なります。

 

ヘアカラーは酸化染料(アルカリカラー白髪カラー)、酸性染料(マニキュア-塩基性)とあります。

メーカーによって染料の成分が異なり、ロレアル-ウエラ–アリミノは酸化染料だけを使用することが多く。

ミルボンは直接染料を使っています。直接染料が悪いといわけではなく、スタイリストが成分を知らないことに問題がある。

 

アルカリ染料の中でも、ミルボンは直接染料が多く配合されています。色落ちが悪いのはその為です。

メリットとしては染めた直前は発色がいいですが・・・

 

目次

1.国内と外資系のヘアカラー特色

2.日本人と外国人の毛髪のちがいが影響


1.国内と外資系のヘアカラー特色


■補色が多く配合される国内向けカラー剤と、外資系は補色が少ない

国内向けに販売されている、ミルボン、ホーユー、資生堂はブラウンベースに、

カラーメニューの色によって多くの補色が混ざっています。

日本人の髪のフェオメラニンに合わせ色の彩度をコントロールしています。

外国人の場合はフェオメラニンは少ないため、ヘアカラー剤に補色を多く混ぜる必要がありません。

 

コレストンなどはアジア向けのため、外資系にしては補色が混ざってはいますが、国内メーカーほどではありません。

アルーリアは国内にあるカラー剤の中でも補色が少ない。

 

■国内ヘアカラーと外資系ヘアカラーのメリット ・デメリット

白髪染めヘアカラーに関してはコレストンプラスは色の入りはいいですね。

白髪もしっかり入り色表現の発色が透明感があって均一でキレイです。

色ムラもなく希望の色も入り計算できる。

 

●白髪染めメリット・デメリット

「ミルボンオルディーブ」

ミルボンオルディーブの白髪染めは、ブラウンベースで赤味が強く、色味を嫌う人もいる。

色の染まりもコレストンより薄く、色の染まり具合も浅い感じがする。デメリット

発売されたミルボンのシーディルは例外で、無彩色ベースに色味をミックスしたヘアカラー。

 

寒色系の色が実によく表現されています。 STORY世代の人に合うグレーカラーです。メリット

「ウエラコレストン」

コレストンは色の入りは抜群に良く、色味表現も鮮やかでキレイです。

今年発売されたコレストンプラスは臭いもなく、ツヤ感が素晴らしい。メリット

●アルカリカラーのメリット・デメリット

「ミルボンオルディーブ」

年2回のシーズンに販売されるオルディーブのNEWカラーは素晴らしい。

とくに、寒色系の微妙な色が日本人にあった発色を表現します。

外資系には出せないメラニンを細かく分析した結果が表れています。メリット

 

色落ちが外資系よりもあって色持ちの点で劣っている。デメリット

 

「ウエラコレストン」

硬い髪は太い髪質にもしっかり色表現ができますが、微妙な色表現が今一歩ですね。

寒色系から の色表現など繊細な色表現などは、

オルディーブのほうが計算できる。デメリット

 

色がしっかり表現できる。鮮明な彩度感はコレストンは良い。メリット


2.日本人と外国人の毛髪のちがいが影響


■補色の割合が多い日本人で、補色の割合が少ない外国人

ユウメラニンとフェオメラニンのちがいが大きい。

ユウメラニンが多い日本人は黒~茶といったブラウンをコントロールする必要があります。

染料の内容成分に補色の割合を多くすることで、日本人にあった微妙な色が可能です。

 

外国人の場合はユウメラニンは少なく、補色でコントロールする必要がありません。

外資系とくにアリーリアの場合は、補色も少ないのでピュアに色表現ができる。

逆に補色が少ないヘアカラー剤は日本人に合いません。

そんな影響もあって色表現や褐色したあとの残る色のちがいは、

毛髪の色素や毛髪の構造などが影響しています。

 

◯アリミノ「アジアンカラー」

彩度や色の深み持ちなどバランスがとれています。

酸化染料だけを使い美しい発色です。

国内のアルカリカラーの中では、髪の芯まで深く浸

 

透した色を表現できます。直接染料の配合がないの

も好感がもてます。