お客さまの立場に気持ちを考えて仕事
技術いぜんにお客さまの気持ちをほぐす
1.気持ちを理解しお客さまと目線に合わせる 2.お客さまの希望のヘアはまず気持ちから
何度も足を運んでいるお客さまはスタイリストとの意思の疎通が出来上がっていますが、
初めて会うお客さまなどは不安な気持ちと、希望のヘアをスタイリストがくみ取ってくれるか心配です。
少なくてもお客さまとの交流(カウンセリング)で安心感つまり、
スタイリストさん気持ちを「わかってくれる」が大切です。
目次
1.気持ちを理解しお客さまと目線に合わせる
2.お客さまの希望のヘアはまず気持ちから
1.気持ちを理解しお客さまと目線に合わせる
■お客さまの希望のスタイルの前に気持ちを理解してはじめて施術
技術は目でみてはっきりわかるものですが、それは、プロの美容師とお客さまの視線はちがいます。
プロから見てすごいクオリティーだと理解できますが、お客さまからの評価は総合力でスタイリストの評価が決まる。
お客さまの評価は人によってちがう、楽しんみながらヘアを作ってくれる、
クールで仕事の内容を重視する人、ソフトな性格でスタイリストを信頼する人、
そのほとんどがクールでソフトな性格な人。明るい性格でクオリティーを重視する人など。
さまざま要素を含んだ性格をスタイリストが把握できる訓練が大切です。
必ずしも明るい人が話せばいいのではなく、結果も併せて評価もあるのでスタイリスト自身も鍛えること。
技術やスタイルはベースのスタイリストですが、幅広い知識と責任感を持つ必要があります。
人が仕事を行っているのでミスもすることもあるので、日頃からお客さまの身になって考えることです。
1.お客さまの希望のヘアはまず気持ちから
■信頼され評価されることで結果的に売上もアップ
スタイリストがなにが大切かは基本的(基本ベース)な力と応用する総合力です。
それにはヘアカラーの種類や使い方や、パーマなどの薬剤の効果的な使いかたなど、
気持ちを汲んだうえで総合力に協力にアピールすることが必要です。
お客さまの気持ちを組み込み、信頼されても”つぎ”がないとお客さまはサロンから離れていく。
お客さまに”スタイリストさんわかってくれる”から、ずぅ~と先までデザインの進化が止まらない、
あるいみレーサーみたいな止まらない人が、本当の意味でのプロのスタイリストだと思います。
お客さまの希望のヘアは気持ちが大切ですが、
常に進化したヘアデザインと新しい薬剤に合わせてスタイルがつくれるヘアスタイリストだと思う。