サロンヘアカラーの染料

グレイカラーやブリーチオンなど影響がある染料

1.国内にある染料の傾向 2.染料とヘアカラーの関係

ヘアカラー剤と染料の関係は大切な要素で、知っているのと、知らないで色を表現することは、

ビフォー&アフターの色は想像はできません。8-9レベルの普通の明るさであれば、想像の範囲内ですが、

ブリーチオンカラーや、グレイカラーの場合な、色が濃くなったり、赤みが出過ぎたりします。

 

そういったアフター後の色で、初めて色がわかるがことも少なくありません。

また、暖色系の色であれば想像できますが、寒色系の色は染料の色がわからないと、

希望の色を出すのは不可能に近い、特にベージュやグレイの色は明るさによって微妙な調合が大切です。

 

今回は、ヘアサロン専売品のヘアカラー剤の、染料の色を調べてみました。

目次

1.国内にある染料の傾向

2.染料とヘアカラーの関係


1.国内にある染料の傾向


■アリミノ「アドミオ」ロレアル「イノア」

無彩色(グレイ)と相性は、どんな色を想像しますか?グレージュカラー、ブルージュー、ベージュなどですが、

もし、寒色系を出したいのに、赤みの強いミルボンや、資生堂のヘアカラー剤を使用すると、無彩色にはならない。

逆にイルミナやイノアのように青みかかった、染料でも計算ができませんが、

アドミオは無彩色ベースのため、寒色系との相性が良く合います。

しかも、染料を続けていくと、赤みが削られていき、キューティクルをオブラートし、光沢感が増して、

退色後も色が長く保ち続けます。とくに、チャコールグレーは究極の色が再現され、美しい色が表れます。

 

国内のヘアカラー

1.イルミナ(青み)

2.イノア(青みに近い)

3.オルディーブ(赤み)

4.アデェクシー(青みに近い)

5.アドミオ(グレー)無彩色


2.染料とヘアカラーの関係


■白髪染めやブリーチオンカラーの染料

グレイヘアカラーでも、赤みが強いミルボン、ナブラ、資生堂(染料)など・・スタイリストやオーナは知らない人も多い。

こだわりなければ問題ないサロンも多いの事実で、客層が年配の人が多いと、こだわらない人も多い。

*ただし、赤み主体の染料であれば明るさも出やすく、暗くなることもないのでメリットもある。

売上を伸ばしているオイルカラーやイノアは、青みが強く、ダメージケアに優れている。

髪のキューティクルを保護し、オイルカラーは、

赤みを削り、キューティクルをオブラートとし、染料や栄養分を、コルティクスからガードする。

 

イノアは続けることでダメージケアに。水道水の金属粒子からキューティクルに付着することを防ぎ、髪の光沢感をアップさせる。

臭いも少なく毛触りもよい。染料の種類によってヘアカラー剤を選ぶ必要がある。

 

ブリーチオンカラーの場合も、染料を選ぶことで希望の色が表現できる。

寒色系のグレー、ブルージュ、ベースの場合は選ぶ薬剤によって色が表現できる。

アリミノの「アドミオ」染料ベースが無彩色ベースのため、色も薄くブリーチ後のカラーには最適です。