グレイカラーにブリーチにライトナー・クリア剤の使い分け

ヘアカラー剤の中のライトナーやクリア剤をミックス

1. ブリーチ剤にクリア剤やライトナーをミックス 2.放置時間後の毛束の状態

大人世代の人は若い世代と変わらぬ高明度の、グレイカラーを希望する人もいる。そんな、

場合にはブリーチ剤とアルカリカラーの高明度のタイプのカラー剤をミックスし、高明度を出しながら金髪になりすぎないことがポイントです。

髪のアンダーなど見ながら毛先にはクリア剤を、色の明度を調整する場合にはライトナーなどミックスしコントロールします。

 

ブリーチ剤・高明度~中明度のアルカリ剤・クリア剤・ライトナーをミックスしながら、

若い世代と変わらぬ大人世代のヘアカラーが可能です。

目次

1.ブリーチ剤とクリア剤をミックス

2.放置時間後の毛束の状態


1.ブリーチ剤にクリア剤やライトナーをミックス 


■単品のライトナーやクリア剤でも検証

ブリーチを行う場合には、必要以上にリフトアップしたくない場合がありますが、

そんな場面は他のアルカリ剤をミックスして対応することが多いですが、ブリーチ剤をミックスした場合には、

どういった結果がわかれば実際に対応しやすい。

〇ライトナー単品

メラニンを崩すことは可能ですが、染料を削るのはむずかしい。

〇クリア剤

染料を薄めることが可能ですが、結果、すこし明るさが見てとれた。

〇ブリーチ剤+ライトナー

ブリーチ剤とライトナーでパワーは落ちるが、ブリーチは進行し続ける。

〇ブリーチ剤+クリア剤

ライトナーとちがいクリア剤(薄め液)のため緩和した状態。

 

グレイヘアによく使われるライトナーと、クリア剤の使用レシピです。

ハイライトでリフトアップし、ダメージを抑えつつ、適正の時間で必要なトーンアップが図れる。

ブリーチ単品ですとリフトアップしすぎるきらいがある。

 


2.放置時間後の毛束の状態


■ブリーチ剤→ライトナー→クリア剤の順の強さ

グレイカラーのリフトレベルは1-2くらいで十分で、ほんのり明るさが発色で十分です。

色を明るくした場合にはライトナーやクリア剤でも、2:1から3:1くらいがちょうどよい明るさです。

あまりライトナーやクリア剤が多いと、リフト力も弱まり色の明るさが出てこない。

 

ライトナーはPHが高く、クリア剤のPHは低いので、ブリーチ剤をミックスしライトナーのほうが髪触りも悪く、

クリア剤はPHが下げる働きをし髪触りも良い。

ヘアカラー剤の明るい12-14レベルをミックスすることも、髪のアンダーの状態や状況によっても使うこともある。

コメント–日本の人口のうち50代にかかる、グレイカラーを対象とするボリュームが多く、ハイライトを駆使したスキルが多く、

ホイルワークで客単価がカギになる。

価格も迎えめでなおかつ、ヘアデザインで客単価をアップするスキルは、後につながり売上にも貢献するヘアカラーメニューです。