傷んでいる縮毛矯正やカラー毛のパーマのかけ方

傷んでいる毛質にカール&ウェーブはダメージに合わせてパーマ方法

1.傷んだ髪にダメージを与えないようにパーマ 2.処理剤やアフタートリートメントを必須です

前処理や後処理をしたうえで、中間水洗やアフタートリートメントをしてダメージを迎える。

ダメージを負った髪を美しくかけると言うよりも、ダメージを迎えながらカール&ウェーブを行う。

健康毛はキレイに均一にかかるのは容易ですが、傷みのある場合はその時の状態から、

 

ベストな状態にかけるよう最善を尽くす。傷んでいてもカール&ウェーブがかかりますが、

最善の手を施すことでベストな施術が可能です。

目次

1.傷んだ髪にダメージを与えないようにパーマ

2.処理剤やアフタートリートメントを必須です 


1.傷んだ髪にダメージを与えないようにパーマ


■薬剤のタイプと前処理や後処理が大切です

傷んだ髪にパーマを均一にキレイにかけるのは、健康な状態に比べ至難のワザで、毛髪の状態からいってムリがありますが、

縮毛矯正やブリーチなどで、傷んだ毛髪でもかかることは可能ですが、

薬剤や処理剤やアフタートリートメントを施すことで、カール&ウェーブをコントロールすることが可能です。

 

逆に薬剤や処理剤を怠ると、チリチリなかかりや、パーマがかからないこともあります。

傷んだ髪質は薬剤選定がカギをにぎるわけで、スタイリストは薬剤知識と薬剤選定する努力が必要になる。

低刺激でキューティクルに負担のかかららず、カール&ウェーブが引き出すこと施術方法も必要になる。

 

傷んだ髪の施術でパッと浮かぶのは、水巻でパーマをかけ負担を抑える方法。

キューティクルに負担も軽く、カール&ウェーブもかかりますが、パーマの持ちはすこし早くなる傾向がある。

ヘアサロンウェーブでは2還元式のカーリング剤を使用しています。

 

キューティクルとパーマ剤は密接な関係があります。キューティクルはS1は親油性で、S2は親水性で覆われています。

S1にはチオグリコール酸の1%を、S2にはシステイアミン2%を使います。

それぞれの薬剤が、疎水性とちおとめと、親水性のシステイアミンの相性が良く、

 

キューティクルに負担がかからずパーマがかかります。

薬剤であるカーリング剤も選べ、自分で用剤をミックスし、傷んだ髪に合わせて薬剤をつくる。

このクチクラhpこちら⇒

 

ラミダスカール(クチクラ)を使用することで、髪の傷んだ髪用に薬剤を作ることが可能で、

キューティクルに負担をかけずにパーマがかかります。

ただ、薬剤だけでは処置が足らないですね。前処理・中間処理。後処理・中間水洗・アフタートリートメントが大切です。

 

いまは、調べればよい薬剤があります。逆に髪にあまり良くないタイプがあるので、

薬剤知識や努力のうえ探してみてください。その中でもラミダスカールはおすすめです。

縮毛矯正やヘアカラーで傷んだ髪にも満足な、カール&ウェーブにかかります。


2.処理剤やアフタートリートメントを必須です


■毛髪内から流出した栄養分を補修する

縮毛矯正やハイブリーチした毛髪は、タンパク質の流出やタンパク変性などで、

キューティクルが剥がれ、毛髪内の栄養が無くなることで、パーマやヘアカラーが思ったような、

カールや色の発色が出てきません。

 

傷んだ髪用の薬剤や中間水洗を行うだけでは、不十分で処理剤やアフタートリートメントを施すことが大切です。

前処理は一般的にはマレイン酸やレブリン酸を希釈し、バファー効果と髪を強固になめらかにし、

アフタートリートメントには、ぺリセア(旭化成が開発)・18MEA・CMCなどを使うと良い。

 

その後、ホームケアは美容室専売品を使うことで、その後のパーマも持ちもよく、仕上がりもしやすくなる。

縮毛矯正やヘアカラーで流出したタンパク質も補うことができる。