マニックパニックとブリーチとの関係
ブリーチの削り具合具合が重要です
1.一に二にもブリーチの均一に削る 2.毛髪のメラニンがキーワード
ダブルカラーはブリーチの削り具合がカギです。メラニン色素が少ない多い人問わず、
削り具合によって色も見極めやすく色の選定も選びやすくなります。色の鮮やかさはメラニン量が少ないほうが鮮やかで、
メラニン量が多いと色が濁りやすくなる。
ハイトーンカラー・ダブルカラー・インナーカラー・グラデーションカラー全てに言えることですが、
全てにいえることですが色を均一に削ることで、白までブリーチがすすまない状態でなくても、
イエロー(メラニン量が少ない)、薄いオレンジ(メラニン量が多い)、のアンダーによって選ぶ色も希望通りに染まる、
第一段階になってきます。
目次
1.一に二にもブリーチの均一に削る
2.毛髪のメラニンがキーワード
1. 一に二にもブリーチの均一に削る
■鮮やかな発色はマニックパニックならではの色彩
メラニン量をコントロールすることはできませんが、メラニン量を均一に削る施術は塗布の仕方で可能です。
アンダーの状態をみて毛染めの履歴がある場合は、中間~毛先はやや多めに量を、根元は水分や油分が多いのでやや少なめに塗布します。
ブリーチを均一にメラニン量は関係なく上手に」削ることが重要なポイントです。
メラニン量やアンダーの状態によってブリーチ方法も変わり、ブリーチを3回前後繰り返す、1時間以上放置するなど、
毛髪診断によりメラニン量や求める色によって判断します。スタイリストによっては1回の施術でOKすある場合もありますが、
一般的には初めの2つの方法で、回数を増やすか、放置時間を長く置く方法です。
個人的には髪の状態にもよりますが、自然放置の時間を長くする方法も良いと思う。
回数を繰り返す場合は頭皮や髪にも負担がかかるうえ費用もかさむからです。
ブリーチは塗る人の手際よさでも大きく結果に影響しますので、スタイリストは上手にできるよう練習することをおすすめします。
2.毛髪のメラニンがキーワード
■ブリーチ施術前にメラニンの種類を見極める
メラニンのタイプは大きくわけて2タイプあり、黄メラニンが多い、髪が細くてやわらかい人と、
赤メラニンの多い、髪が硬くて太い人にわかれます。黄メラニンの人は肌が薄くメラニンの含有量が少ない。
赤メラニンの人は肌が黒くメラニン量が多い。したがってメラニンのタイプによって酸性染料(マニックパニック)の色がちがってくる。
黄メラニンに人は暖色系~寒色系を問わず色が鮮やかに入る。赤メラニンの人は暖色系やナチュラル系の色をセカンドカラーに使う。
メラニン量の少ない人はアッシュからピンクまで幅広く鮮やかさも出るが、赤メラニンのひとはアッシュのような寒色系は色が出ない。
透明感のある色を選ぶ場合はとくに気をつける、黄メラニンの人はブリーチ次第でキレイな発色でクリア感もある。
赤メラニンはブリーチが削れても色を映える色を選択します。一般的にはナチュラルや暖色系の色を選んでください。
ナチュラルとはブラウンなどやや赤みが混じった色を選ぶようにする。
マニックパニックは1本で一人分はないので、セミ~ロングで長いと3本くらい必要です。