美容室での自分の髪質にあった色のきめかた
自分の髪質を知り得るスタイリストと信頼感をつくる
1.個々にあった髪色は施術回数が大切 2.ヘアデザインカラー(グラデーション・ブリーチオンカラー)
色は個々によって染まり具合いや、発色も変わりレシピにも補色などを、その人に合ったメーカーなどが必要です。
レシピについては個々によって大きくちがい、色の使い方や混ぜ方が大切になってきます。
色の染まりやすい人に、ゴールドやベージューの明るいタイプを使用することで、
希望の色よろも明るく発色しますし、色が染まりずらい人にアッシュやブルーなどを選ぶと、
希望色よりも暗く発色します。デザインカラーになるともっと複雑になります。
ブリーチの削り具合や希望する色によって、メーカーや色のリストを適切に処理する必要があります。
目次
1.個々にあった髪色は施術回数が大切
2.ヘアデザインカラー(グラデーション・ブリーチオンカラー)
1.個々にあった髪色は施術回数が大切
■1度ではなく3度の施術をすることでヘアや色も理解してくる
2度の施術を繰り返すことでヘアデザインや、今回のテーマでもある髪を理解し色も出せるようになる。
1度の施術で思った色を出す責任がスタイリストにありますが、髪質が見た目や会話での話と異なることがあるからです。
問診・視診・触診とそろったうえでのカウンセリングであっても結果が出ない場合があります。
スタイリストとしてもお客さまの希望する色を出したいのですが・・・
問診の内容と実際に髪にヘアカラーをして、色の出るスピードや発色が思うようにならない場合がある。
そういったアクシデントが1度目は出やすく対応できないからです。
そのため2度できれば3度の施術をヘアサロンにご来店していただければ、
希望の色が出せる期間として考え、ヘアスタイルの細かい部分も理解できるようになります。
2.ヘアデザインカラー(グラデーション・ブリーチオンカラー)
■ベースが理解できてのデザインカラー(グラデーション・ブリーチオンカラー)
1度ー3度の施術をして髪質がわかったうえで、応用力に必要なヘアデザインカラーを行う。
何度か施術していればデザインカラーでもあるリフトアップしながら、鮮やかで透明感に色を出すことは可能です。
応用力が身についてなおかつ、薬剤の知識やメーカーの色の特性を把握できることがベースになってきます。
グラデーション・ブリーチオンカラーはブリーチをすることが必要で、削り具合いがカギになっくるわけですが、
明るいデザインカラーでも種類や好みがあって、透明感が出したいのか、色持ちをよくしたいかで、
染料のタイプや放置時間などより細かなアンテナなど、ヘアカラーの応用性がカギになってきます。
透明感のある色であれば低アルカリカラーの(ソフタッチ)が、染料も薄く髪えの抵抗も少なくダメージを迎えます。
ただ、欠点があり色持ちが悪い点です。その点(ファイバープレックカラーピラミンゴ・シュワルツコフ)は、
酸化染料でありながら塩基性染料のような鮮やかな色彩が可能です。
ピラミンゴカラーの欠点はヘアカラーメニューが少なく、ブリーチオンカラーの場合は3種類と少ない。
色もピンク系のビビットな色しかありません。このようにデザインカラーでもメーカーや染料によって、
色出しを行う必要があります。