インナーカラー方法と染料の選び方

インナーカラーの施術方法を理解し効果のある染料を選ぶ

1.インナーカラーのブリーチの塗布方法  2.効果的な染料選択

インナーカラーはただブリーチを行い鮮やかな色を選ぶだけでは効果的に染めることができません。

ブリーチをする部位と染料の選択やアルカリカラーの彩度の効果的な使い方です。

ブリーチする部位はヘアデザインやヘアカラーの位置によっても変わります。

 

比較的多いパターンは頭のサイド(横にかけて)と、耳回りの襟足の部位が多く、

色の使いかた・染料の色の使いかた・明度の陰陽感・頭のどの部位に使うかでヘアデザインが変わります。

アシスタントクラスがすぐにできるスキルではありませんが、

 

基礎的なインナーからのブリーチの塗布の仕方など覚えることが大切です。

目次

1.インナーカラーのブリーチの塗布方法

2.鮮やかな効果的な染料選択


1.インナーカラーのブリーチの塗布方法


■サイドの塗布方法

インナーカラーもグラデーションの塗布のように、毛束のパネルをストレートに塗布するのではなく、

インナーカラーの場合は左側から右側にかけて斜めにブリーチ剤を塗布し、

ブリーチ剤が毛束にしっかり溜めるよう画像にあるよう塗布します。

●ブリーチ剤が均一に溜めるよう塗布します。

アンダーを見ながら根元と毛先部位では既存部のアンダーと、新生毛の根元近くでは傷みも異なるので、

髪の長さを考え塗布量を考える。ただし、上の画像毛先中心の場合は薬剤を溜めるようしっかり塗布する。

一般的に根元には染めないため、アンダーの色の変化も少ないため溜めるようブリーチ剤を塗布することである。

 

●デザインカラーのミックス

髪の外側は地毛で内側はブリーチを行うパターンもある。オンカラーはシルバー系の3-6レベルの色を使い分け、

4レベルの地毛と6レベルのグレーシルバーで陰陽感を表現する。

 

●インナーカラーはヘアデザインによってブリーチ部位が異なる

インナーカラー(内側という意味)は広く、前髪の部位から、後頭部までヘアデザインに合っていれば、

定義もなく自由自在に操れる技法です。

 

インナーカラーは内側に入れるデザインカラーが定義ですが、

範囲も広くヘアスタイリストのアイデアとデザイン能力によって何百のヘアデザインカラーが可能です。

2.では色について考えてみましょう。

 


2.鮮やかな効果的な染料選択


■塩基性のような鮮やかさ透明感と持ちのよさのアルカリカラー

シュワルツコフから発売されるは、

ブリーチ後に染まるオンカラーは6種類しかありませんが、鮮やかな塩基性染料と持ちの良いアルカリカラーを組み合わせたヘアカラーです。

インナーカラーのためのオンカラーと解釈しても良いヘアカラー剤です。

 

商品開発には「SHIMA」が開発に参加しているヘアカラーで、シュワルツコフがかねてからあったファイバープレックカラーに、

フラミンゴをもじってピラミンゴというネーミングにした鮮やかなヘアカラー剤です。

色はピンク~オレンジ~レッドなど暖色系の色が主体ですが、ハニーシルバーなどシルバー系の色もあります。

 

オンカラーの決定版のヘアカラーでインナーカラー~グラデーションまで使えそうですね!

一般的なカラーといよりはデザインカラーで、マニックパニックのような鮮やかさに、アルカリカラーの色持ちを実現したヘアカラーです。

シマのズームのビデオこちら→