50代からのパーマがとれやすくなる理由
カール&ウェーブだけではないヘアデザイン
1.年代を増すごとにかかり具合に変化がでる 2.多くのレパートリーとダメージレスパーマ
30代前半までは20代とかかり具合に大きな差はありませんが、40代以降になると髪のやわらかくなりハリコシが無くなります。
原因は年齢とともに頭皮の組織でもある帽状腱膜が薄くなり、
血液や栄養分が運ばれにくくなるとと、外部的には毛染めやパーマなどによる、
髪質ないの水分の低下により、髪が親油性~親水性に変化したことが原因です。
20代の頃は弱めのカールが良かったのに、40代以降の50代になってパーマがとれるなどの理由です。
弾力がなくなり水分がなくなり、薬剤がうまく髪に取り入られないなどヘアスタイルに支障が出てきます。
目次
1.年代を増すごとにかかり具合に変化がでる
2.多くのレパートリーとダメージレスパーマ
1.年代を増すごとにかかり具合に変化がでる
■薬剤のタイプやロッドの太さやスライスやテンションを変えていく
若い子でもパーマがとれやすい人はロッドを細目を選びカールの強さをアップさせる、
薬剤を変える場合もありますが、ロッドを細くテンションを強くすることで悩みを解決させる。
50代の人はどうかといとロッドやテンションも必要ですが、薬剤や処理剤でコントロールすることでダメージを防ぐ、
50代になると弾力性も落ちるのでダメージも大きいので、髪の状態をみてコントロールすることがベストです。
頭皮の厚さが顔の皮膚とはちがい、頭皮は薄く皮膚や毛髪の新陳代謝が劣るため、髪も細く弾力性も低下します。
そのためパーマの持ちも悪くとれやすい髪質と変化します。
パーマはヘアカラーとはちがい薬剤レシピというよりは、薬剤・道具・テンション・処理剤などの総合的な要素に、
スタイリストの経験値が大きく影響します。大人世代の毛髪を診断し、履歴を聞いたうえで総合的に考え、
ヘアデザインにあったカール&ウェーブに仕上げることが大切です。
2.多くのレパートリーとダメージレスパーマ
■薬剤のタイプやロッドの太さやスライスやテンションを変えていく
50代の方の場合は髪のボリューム感の問題や、ハリコシなどカール&ウェーブをすることで、
マイナス面をカバーし若々しさを取り戻せるようなへアスタイルが可能です。
逆に骨格や顔のバランスを崩すような巻き方や、デザインパーマにすることがポイントになります。
巻き方はあまり偏らないほうがいいケースがありますが、
パーマを巻かない部分や、巻いた部分をミックスすることで、ボリュームを必要以上に出ないので悪い面をカバーすることが可能です。
巻かない部分はボリュームが出て、巻いた部分はボリュームを出すことで、ナチュラルなヘアデザインになり若々しくなります。
一般的に巻き方はスパイラル状や、サポート巻きや、45度に巻いた場合でも大きな変化は出ませんので、
巻かないストレートと巻いたカールのデザインや、ピンカールとロッドをミックスすることで、
質感が作られスタイルもしっくりいくことが多いです。
フェミニンな根元からしっかりかけるウェーブも似合っていればいいですね。
パーマは人によって好みもちがい似合う髪型や、好みを意識してヘアデザインパーマを提案するのも良いかと思います。