パーマのかかりずらい部位とかかりやすい部位
ロッドの大きさスライスでコントロールします
1.前髪の前頭部とえりあし部位 2.つむじ周辺とこめかみ部位
パーマは頭の部位によってかかり具合も変わり、ロッド、スライス、テンション、シェープ、
薬剤など総合的に考えコントロールします。ここ最近は薬剤はじめ処理剤などを使いこなすことで、
パーマの強弱やヘアデザインをコントロールすることができるようになりました。
コントロールするには経験数が大切な要素で、その都度積み重ねを宝としてコントロールすることで、
よりヘアデザインを活かしたヘアスタイルになります。
今回は「パーマのかかりやすい部位とかかりやすい部位」を具体的に解説しています。
目次
1.前髪の前頭部とえりあし部位
2.つむじ周辺とこめかみ部位
1.前髪の前頭部とえりあし部位
■傷んでいてもかかり具合はかかりずらい部位もある
髪のダメージが毛先部位にあっても、部位によってはパーマがかからなかったり、すぐ取れてしまう部位がパーマにはある。
カラーや継続的にパーマをかける場合には、毛先がかかりやすくとれやす部位になりますが、
前頭部の前髪部位はかかりずらい場合もあります。毛先の傷みでかかりやすい部位と、
前髪のかかりずらい部位にはスライスやロッドでコントロールします。
傷みがある部位にはロッドは太目でもかまわないのですが、前髪はスライスやロッドやテンションでコントロールし、
前髪と毛先部位を均一に、ロッド、スライス、テンションなどで、全頭でも頭の部位によって均一にかかるよう考える必要性がある。
パーマにおいてはヘアデザインをベースに、「パーマのかかりずらい部位とかかりやすい部位」をコントロールすることが重要です。
こういった場合には経験を積み、復習をしいつどんな状況でも対応できるようでないと、
希望のヘア~から均一で美しいパーマは得られません。
2.つむじ周辺とこめかみ部位
■かかりやすい部位でもロッドが太い場合と細い場合がある
頭皮のてっぺん部位は加齢と帽状腱膜(頭の皮膚)が薄くなり、栄養が行き届かなないことが要因でつむじ周辺の毛も細くなり、
パーマがかかりやすく、とれやすい状態になります。そのためロッドはやや細目を使い取れやすくなることを防ぐ。
こめかみ部位も髪がほそくかかりやすいですが、つむじ周辺のようにスライスやロッドを細くすることは逆効果になる。
顔回りは髪の毛流れにそったシェープが大切で、かかりすぎなどは注意し、角度(シェープ)が大切な要素です。
角度を下げ過ぎたり、上げすぎことで、ヘアデザインが崩れスタイリングもしずらくなるからです。
パーマのかかりやすい部位とかかりやすい部位をコントロールしながら、
考えて施術を行う必要があります。