インナーからグラデーションのブリーチ

全体にブリーチできてオンカラーが一人前

1.インナーカラーのブリーチのオンカラー 2.全体のオンカラーとグラデーションのブリーチ

髪の長いブリーチオンカラーができてはじめて基礎のブリーチが理解する。

手始めにインナーカラーの部位を均一にオンカラーができてはじめて、全体のオンカラーや応用のグラデーションができるようになる。

ショートやボブのブリーチでもオンカラーを狙った色出すにもカラーの知識が必要です。

 

ブリーチ後のオンカラーでもパープルとブルーでは彩度がちがい、

パープルはカラー剤によってはブリーチが抜けきれていなくても色がキレイに入りますが、

透明感のあるブルーやグリーンなど鮮やかさが必要な場合は、ブリーチの削り具合が重要になり、ブリーチを均一に削る必要があります。

 

 

目次

1.インナーカラーのブリーチのオンカラー 

2.全体のオンカラーとグラデーションのブリーチ


1.インナーカラーのブリーチのオンカラー 


■インナーカラーはショート~ボブの付け方~ロングまでアレンジ可能

インナーカラーは前髪からショート~ロングまで幅広く使えるインナーカラーです。

ショート~ボブにはデザインに入れることでアバンギャルドなど個性がアップします。

若い女性からママさん世代まで幅広く受け入れられている。全体のオンカラーに比べ短時間でコスト安でワンポイントで使える。

インナーカラーにおいてもオンカラーも、ブリーチの抜け具合が大切で、髪によって見極め削る必要があり、

メラニンが黄味の場合は1回の削りで色も入りますが、赤味の場合は3回前後くらい削る必要があります。

色によってもブリーチの回数が変わるので、染料のタイプや狙った色によって順応できるようにしましょう。

 

●色持ちが良く鮮やかななのは、シュワルツコフ・ピラミンゴカラー(酸化染料でありながら塩基性染料の色合い)が可能で、

ピンク・オレンジ・シルバーな色数が少ないですが鮮やかで色持ちが良い。

 

●透明感の色出したいときは、ウエラ・ソフタッチが良い、染料が薄く赤みも少ないので透明感を出す場合はこれに限る。

 

●鮮やかな色の場合はマニックパニックは鮮やかでキレイでいがいに持ちも良いです。


2.全体のオンカラーとグラデーションのブリーチ


■酸化染料でしっかり色を入れる

インナーカラーとブリーチオンカラーではブリーチが決め手になります。

インナーカラーでできても全体のしかもロングヘアの場合のオンカラーは高度なカラーテクニックになる。

すこしでもブリーチが削れていないと色も薄く「失敗」したヘアカラーになる。

 

色のよっても左右されパープルなどの場合は色の鮮やかさが薄く比較的、ブリーチが削りが浅くても入る染料がある。

資生堂ミューズのパープルはおすすめします。普通は他のパープルでは発色が弱いですがミューズは別のようです。

全体でしっかり色を入れたい場合は酸化染料(アルカリ)で染まることをおすすめします。

 

色持ちが良く塩基性染料のようにすぐ色が抜けることはありません。

色の質感や発色の良いタイプをあらかじめ考えてベストなヘアカラー剤をストックしてください。