硬く太い髪質の方が上手にパーマがかからない原因
スタイリストのスキル・知識・薬剤が大きい
1.ロングヘアとボブヘアのパーマ 2.髪質とパーマの関係
パーマが思ったようにかからない理由の大きな要因はスキルとケミカル知識などが大きい。
それだけ奥が深くむずかしい部分があります。特に毛髪が硬く多い人やクセ毛のある人です。
カットのレイヤーやグラデーションが切れない、削ぎがうまく使いこなせないなど理由があります。
今回はとくにパーマがうまくかからないパターンについて考えてみましょう。
目次
1.ロングヘアとボブヘアのパーマ
2.髪質とパーマの関係
1.ロングヘアとボブヘアのパーマ
■クセ毛やロングパーマを失敗しない方法
パーマでよくお客さまから満足にかかった記憶がない、失敗したなどネガティブなことばかり聞く。
理由は簡単でスタイリストの経験不足と知識不足が原因です。
Q.例えば「硬くクセのある人」・・・パーマは普通でもかけることで1.5倍ほどボリュームが出ると言われています。
クセでしかも硬い髪質の人は通常にかけると、手入れもできないしカタチも整わない、
避けたい老けた印象になることです。
S.上手にパーマがかかる方法・・・カットの削ぎを中間から毛先に均一に削ぎ、毛先はC状になるよう細く削ぐ、
髪の方さや多さによって根元にも削ぎを入れても良い。
*削ぎは一般的に中間から毛先に均一に入れますが、多くて硬い人は削ぎを入れても良い。(入れすぎには気をつける)
ボリュームを抑える方法として、ストレート(かけない部分)かけるパーマの部分を交互にロッドを巻く、
こうすることでストレートにはボリュームは出ず、パーマ部分だけカールが出てくる。
もう一つの手法は極太と太いロッドを使いわけ、ボリュームを抑え仕上がりがしやすくします。
2.髪質とパーマの関係
■薬剤と処理剤が大切なアイテムです
薬剤はシステイアミンがベストです。カールのような大きなカールもチオグリコール酸のようなしっかりウェーブもかかるからです。
しかも濃度が薄いためダメージも軽く仕上がり感もサラサラにツヤのある質感が可能だからです。
ほとんどのヘアサロンがシスティアミン(コスメ使用)です。
もう一つは中間水洗と前処理・後処理の薬剤の作用を効果的に使う方法です。
水洗も処理剤も大きくはバッファ効果で還元力を抑え、酸化剤でしっかり結合をしパーマの持ちを良くすることです。
前処理や後処理は保湿性を高めることと、薬剤の作用を高めることにあります。
薬剤も重要でアリミノのコスメパーマが出荷量ともに人気ですが、
ヘアサロンウェーブで使用している2還元式は薬剤の濃度を迎えながらしっかりカール&ウェーブが実現できます。
薬剤・中間水洗・処理剤がキーワードです。