個々のお客さまのヘアスタイルの希望をつかむ

ヘアデザインよりも注意するヘアスタイルの希望

1.話を聞き要望を知りヘアスタイルをつくる 2.確認しヘアメニューにあったスタイルを組み立てる

ヘアスタイリストはカウンセリングや施術において大切なことが何点かあります。

希望より切り過ぎない、パーマやヘアカラーを似合った提案をする、話を理解するなど責任を果たす。

お金をもらっている以上は最低限守らないといけない点があります。

 

スタイリストもいろいろなタイプがいる以上、お客さまも同様でタイプがあるわけで幅が広い接客がキーワードになってきます。

スタイリストの大切なのは技術と接客が柱ですが、そのなかでもお客さまに細かいことが気になる人もいますね。

些細なことですがお客さまは聞いてほしいし、譲れない部分をスタイリストが責任を持って対応することが重要です。

目次

1.話を聞き要望を知りヘアスタイルをつくる

2.確認しヘアメニューにあったスタイルを組み立てる


1.話を聞き要望を知りヘアスタイルをつくる


■前髪や気にする部分を1回切っただけで来店をしなくなることもある

スタイリストが気をつけないといけないのは技術以上に「切る長さ」に注意を払うことで、

前髪は女性だけ気にしているように見受けられますが、メンズでも前髪を思っているよりも短いと、

次からご来店しなくなる場合がある。スタイリストによってはすこしすれば「伸びるでしょ」と思っても、

 

お客さまによっては繊細な人もいるのでスタイリストは十分に注意を払う必要があります。

お客さま自分の思ったように都合を考える人もいますので、スタイリストも理解したうえで接客する必要もあります。

話を聞いてうえでお客さまが譲れない部分がある時は、いち早く理解し似合ったヘアデザインを提案することです。

 


2.確認しヘアメニューにあったスタイルを組み立てる


■お客さまはプライベートや披露宴など重要な時に来られる時などは慎重に考えヘアを提案

ヘアスタイルを変える時やイメージチェンジする時は、お客さまも大事な席でできるだけキレイに魅せたい希望もあり、

普段しないハイライトやパーマなどをメニューを希望する場合などは、スタイリストが慎重にヘアデザインを組み立てる必要があります。

そういう時に限りスタイリストが準備や急なメニュー変更によって、

 

落ち着いて対処ができないケースが多くあるので、冷静に一呼吸おいてからデザインを組み立てることが大切です。

複合メニューも多くパーマ+カラー+ハイライトや、デジタルパーマや縮毛矯正など希望してきます。

そういった場合はどのメニューが似合うかを、毛髪の状態や長さを鑑みて総合的に判断することです。

 

普段から美容専門誌のヘア雑誌やスマホでヘアメニューの情報や、やり方を把握し急なメニューにも対応できる必要があります。