50代からのグレイ&ハイライトカラー
毛髪の状態や表現する色によってヘアデザインの色が変化する
1.ハイライトカラーはカットを活かすヘアに映える 2.染料のタイプは毛髪によって変化
ヘアカラーとハイライトカラーを同時に施術できる方法と何日間わけて施術する場合があります。
日にちをわけて施術するほうが均一でキレイに染まりますが、費用と時間を用するためにお客さまの負担も大きくなります。
初めてハイライトカラーをする場合の注意点や費用などを説明します。
ハイライトカラーにもいろいろと種類がありますが、求めるヘアデザインと活かす部位によってデザイン構成も変わり、
ハイライトの施術テクニックや使う部位によって費用も変化します。
目次
1.ハイライトカラーはカットを活かすヘアに映える
2.染料のタイプは毛髪によって変化
1.ハイライトカラーはカットを活かすヘアに映える
■パーマもカットを活かすヘアスタイルがトレンドにハイライトの施術も活きる
現在のパーマやヘアカラーのトレンドはカットを活かすのが一般的で、ハイライトやウィビングも同様の流れになっています。
パーマもヘアカラーもヘアデザインありきで成り立ったいる。ベースデザインが崩れていたり、パーマがかかり過ぎた場合には、
ハイライトやウィビングの陰陽感も活きることはありません。
ハイライトやウィビングはカットデザインのほうがより良さが出るケースが多く、
なぜか?カットの軽さや動きを表すためにホイルワークによって質感が表現できるからです。
50代の場合は髪のダメージも受けやすいので、パーマのかけ直しなど負担のかかることは避けることが肝心なため、
慎重に髪のどの部位にどれくらいのブリーチを行うか、色もベージュなどのナチュラルな色にするのか、
オレンジやピンクなどの色にするかでもレベルの明度によっても変化します。
一般的にはベースが寒色でハイライトはイエロー前後の16レベルくらいから色もわかりやすくなります。
ベースが8くらいですとウィビングは10レベルの明度で、スライシングの場合は12レベル前後の陰陽感がぐらいがいいでしょう。
15レベル以上の場合は毛束の量にもよりますが、明るすぎると派手になりやすいので注意が必要です。
2.染料のタイプは毛髪によって変化
■ブリーチパウダー・固形・クリームタイプのブリーチ剤と変化します
ハイライトの場合はパウダータイプは色の発色レベルが早くリフトアップしますので、
固形(ロレアル)やクリーム(ウエラ)のタイプのほうがハイライトやウィビングにはあっています。
他のヘアカラー剤と混ぜやすく発色もパウダーに比べ緩やかにリフトアップするからです。
ハイライトやウィビングの場合は単にリフトアップするだけではなく、
彩度で色味をつくるのが一般的でするので、ブリーチとミックスするヘアカラーとの相性も大切です。
ベースカラーはブルーやグレイなどの寒色が多く(ハイライトやウィビングが映える)、ハイライトにはベージュのナチュラルブラウンや、
暖色のオレンジやパープルなどハイライトやウィビングでミックスしてトーン(明度と彩度)を表現する。
価格などヘアサロンウェーブの価格表ですHPはこちら→