50代からの髪質改善メニューコース
パーマ+ヘアカラーにより毛髪内の栄養分が流出する
1.ホット系パーマ(縮毛矯正・・etc) 2.プレックス&ボンド系とスタンダードなケア剤
10代~50代のサイト検索(美容の話題)にかならず顔を出す「髪質改善」のキーワード。
世代に関係なく髪を傷めたくない女こころがそうしている。若い世代は鬼滅の刃のいろ鮮やかなヘアカラーが話題ですが、
ブリーチオンカラーで髪の栄養分が流出した状態に、毛髪内を強固にするプレックス&ボンド系の検索も多い。
大人世代は人にもよりますが50代以上でもヘアカラーや白髪染めを行う人などは、
乾燥しパサパサしてしまうので縮毛矯正も進化系の薬剤や、中間処理剤を使い髪の傷みを最小限に迎えることが必要です。
そういった悩みを解決することで「髪質改善」メニューについて考えてみたいと思います。
1.ホット系パーマ(縮毛矯正・・etc)
2.プレックス&ボンド系とスタンダードなケア剤
1.ホット系パーマ(縮毛矯正・・etc)
■ホット系パーマだけでは損傷よりもヘアカラーを行う場合が傷みの要因になる
ヘアカラー(グレイカラー)が傷みを倍増させる要因になっています。一般的にはパーマに比べヘアカラーの方が傷みが大きく、
パーマよりもヘアカラーが毛髪の栄養分や水分を流出し、髪の手触り感も落ちて仕上がり感も悪くなる。
パーマでもチオグリコール酸でかける薬剤もあり、加温しパーマをかける縮毛矯正などがありますが、
どちらが傷むのかといと薬剤や施術方法で大きく変わります。そういった意味も含んで薬剤知識いがいにもスタイリストの親切心が大切です。
今回のテーマである縮毛矯正の傷みをひどくする理由。
1.薬剤のオーバータイムや薬剤の溜めすぎによるもの。 人的ミス
2.ヘアカラーと縮毛矯正を平行して行い傷める。 薬剤のタイプの選択によるミス
3.ホット系パーマ特有のタンパク変性は普段のケアにより傷める。 自身のケアミス
この3つの要因により傷みを増長させる要因になるようですが、一番はスタイリストの人的ミスが大きく施術注意すれば、
傷みも回避できることが多いパターンです。お客さま自身のケアミスは自分でセルフカラーをしたり、
アイロンなど熱による損傷が大きいようです。50代くらいの方は髪も細くなるため髪の傷みを迎えます。
ホット系パーマの髪質改善方法
等電点縮毛矯正・・・PH4.5-5.5が髪の健康な状態を等電点といいます。普通9.0レベルくらいですからかなり高めです。
等電点の値PH4.5-5.5で軟化が進むのと疑問に思われますが、それは加温処理によって補い解決します。
軟化処理後にはレブリン酸やマレイン酸などを希釈し、バッファー効果(還元剤を止める働き)とタンパク質によって保湿を行い、
中間水洗によって毛髪を保湿とピュアな状態にします。還元から酸化による架橋と、
レブリン酸による架橋のため傷みも最小限に迎えられる。
等電点縮毛の動画配信はこちら→
2.プレックス&ボンド系とスタンダードなケア剤
■世界的ヒットしているオラブレックス「髪を強固にする」
髪質改善というとむずかしく感じますが毛髪の知識と薬剤の種類をスタイリストが知ることで、
お客さまにあった薬剤を選ぶことが可能です。逆に、スタイリストが勉強不足ですと効果も半減します。
髪質改善とは・・・傷みを最小限に迎えヘアカラー・パーマ・ホット系パーマを行うことです。
代表的な髪質改善メニュー「オラブレックス」
Dr.エリックプレスリーとDr.クレイグホーカーという科学者で、
「ドリームチーム」と呼ぶべき科学者の手によって開発されたオラプレックス。
一般的なシリコンやオイルでもない次世代のヘアケア剤です。
シスチンに働きかけるため髪の内部に浸透し、持続性と髪を強固にすることが目的です。
主成分はジ・マレイン酸といって髪をまとまりのある質感とツヤ・ハリが出てくる。
欧米を初めアジア諸国の全世界中で販売量や知名度もこの分野では、NO1のサロンで行うトリートメントです。
国内でのレブリン酸の特許を持っている「クチクラ」
名古屋でサロンを経営している「一木登紀男」氏と、インク・ラボは薬剤開発「中谷靖章」氏によって生み出された商材です。
国内では結合水系(アイロンを使う酸熱トリートメント)の主な薬剤でもあるレブリン酸の国内での特許を持っています。
このレブリン酸は優れものでパーマ(ホット系パーマ)やヘアカラーなどに、
システムトリートメントの中でも重要な役割と効果がある。
レブリン酸・マレイン酸・活性ケラチンのプレックスタイプは、中間処理剤として効果的かつ仕上がり感も良い。
若い世代から50代の傷んだ髪質の方に、継続的に続けてパーマやヘアカラー施術も可能です。
クチクラさんのケア剤はシステムトリートメントとしてもっとも効果的な薬剤です。
クチクラ動画配信はこちら→