釣り好き美容師の堤防&港釣りコツ
情報力と仕掛けを知ることがポイント
1.釣れる場所は自然が相手 2.仕掛けを知ることが多く釣れるコツ
釣り仲間や釣成果情報と、仕掛けがカギになり釣果となって結果に影響するからです。ただ、釣り竿を立てても釣れない。
釣りには本筋があって、スタイルがあり、例えば市原釣り公園でする釣りと、港や堤防でする釣りは異なる。
仕掛けの深さや狙う釣りによって針の大きさも異なるわけで、釣果を期待する場合にはそれ相応の知識と技術が必要になってきます。
目次
1.釣れる場所は自然が相手
2.仕掛けを知ることが多く釣れるコツ
1.釣れる場所は自然が相手
■釣りにも知識と技術が必要です
港や堤防釣りにも知識や技術が必要で、ただ釣り竿を垂れても釣果は期待できません。船頭が釣れるポイントまで、
連れて行ってくれるのとはわけがちがいます。情報力と自然を相手に対策を練る必要性がある。海は自然が相手で嵐があると、
釣れないかというとそうではありません。嵐の前日から釣れることもあるし、晴天で絶好の釣り日和であっても釣れないこともある。
そうかといっても近くの港は入れ食い状態のこともある。そこは「自然が相手」だから読めないポイントだからです。
朝まじめで10分で釣れない場合は、帰るか他のポイントに移動することです。移動するにも港や堤防を知ることが大切です。
自然が相手の場合には、情報力と釣るポイントを知りながら、自然に身をまかせながら移動し、釣果を読む洞察力が重要です。
2.仕掛けを知ることが多く釣れるコツ
■棚は底から攻める
針は狙う魚を考えアジならば6号から8号くらい、小さ目に針は小魚が多く釣れターゲット以外の魚が釣れしまいがち、
棚を知って深い部分を狙うのがコツで、まあ場所によって深さは異なりますが、自分が良く行く白浜は3mくらいの棚が多く、
アジ狙いの場合は深いほうが釣果があり、すこし高いとサバが釣れ、もうすこし高いとタカベや小魚が釣れる。
サビキにも魚の食いによって仕掛けを変える、魚がいなければコマセを撒いて、食い渋りを解消さ、
入れ食いであればトリックサビキでターゲットを釣る。アジが人にも喜ばれるので、入れ食いの状態の時はトリックを使うことで釣果を得る。
仕掛けの手順は友人や釣り仲間から情報を集め釣りライフを楽しんでください。
カヤック仲間ホームページコチラ→