縮毛矯正のソフト面とハード面で均一に伸ばす
人の手スタイリストと薬剤や道具の使い方
1.スタイリストのソフト面の適切な処置 2.薬剤やブラシなどのハード面の使い方
縮毛矯正が店によって伸びない理由は、ハード面だけではなく、スタイリストの「心」キレイに仕上げる気持ち、
均一に仕上がるような技術や知識が必要です。
ソフト面だけでは均一にキレイにクセが伸びることはなく、薬剤やブラシなど知識と技術の両輪があって、
はじめて”ただ”伸ばすだけの縮毛矯正から、傷みを軽減し仕上がり感もよい質がアップします。
その他にも基本のカットやブローが適切に行われることで結果につながります。
目次
1.スタイリストのソフト面の適切な処置
2.薬剤やブラシなどのハード面の使い方
1.スタイリストのソフト面の適切な処置
■ソフト面での充実がストレートに伸びる裏ワザ
【髪を十分に水で湿らせること】
薬剤が浸透するから作用するわけで、還元剤の浸透や酸化に大きく影響する。
髪を濡らすことで薬剤が浸透し軟化も速まり、酸化も同時に作用しますが、髪が乾燥した状態で還元剤を塗布しても、
髪の中にまで浸透しずらくなり、酸化も十分には作用しません。
スタイリストが還元剤を塗布する前に、霧吹きスプレーやシャワーで髪に十分水を吸い込ませ、
薬剤の作用を高める必要があり、還元剤が乾燥した状態で、塗布すると髪は傷み作用も悪くなり、
クセは伸びないだけではなく、傷みを増長させる結果に導きます。
【乾かす時はストレッチブラシやデンマンでキューティクルを整える】
ストレッチブラシはクセを整え、キューティクルを整列させることで、アイロンの熱も均一にしやすくなる。
ドライヤーで雑に乾かすと、キューティクルのウロコが崩れ、アイロン操作の熱伝導が悪くなり、
仕上がりもぱさぱさした状態でキューティクルも剥がれやすくなる。
【アイロン操作は毛先をしっかり伸ばす】
新生毛はクセ毛も強く気を付けがちですが、実は縮毛矯正の場合は毛先(既存毛)の伸ばしがキーポイントです。
アイロン操作は根元に比べアイロンの回数は少ない毛先ですが、
この時アイロンは少ない回数が少ない反面、熱伝導を髪にしっかりあてる必要があります。
既存毛はカラーや縮毛矯正の繰り返しにより、傷みはあるので軽くアイロンをしがちですが、
軽くすると毛先の伸びが悪くなり、均一に伸びないので新生毛と同じ気持ちで伸ばします。
2.薬剤や処理剤などのハード面の使い方
■硬い・やわらかい・傷みを少なく・ボリュームをだしたいなど縮毛矯正には課題がある
薬剤は髪質にあったタイプを使うことが、クセ毛を伸ばす近道ですが、伸ばすだけの縮毛矯正はヘアデザインや、
髪質にあっていないスタンダードな薬剤など、進化系の縮毛矯正剤や中間処理剤をプラスすることで、
クセはもちろん、仕上がり感やヘアデザインに見合った、ヘアスタイルをつくることが可能です。
ようするに”質”を求められているわけですが、薬剤や処理剤を知ることがスタイリストにとって必須です。
薬剤に関しては「等電点縮毛」は理論と薬剤のPHによって、傷みを緩和し仕上がり感もアップします。
酸性タイプの縮毛矯正剤は伸びない、臭い、スタイリングがしずらいなど、髪を薬剤から軽減するタイプだけにスポットを浴びたタイプでした。
等電点縮毛は使用感や薬剤の濃度から、伸びないなどマイナス面を改善し、酸性タイプでも伸び髪の傷みを軽減します。
等電点縮毛を発売したクチクラさんから出ている、マレイン酸+レブリン様+活性ケラチン+プレックスメント配合の、
処理剤を縮毛矯正にプラスすることで、髪の傷みの軽減と継続性が高まり、進化系の縮毛矯正剤がより活きるようになりました。
等電点縮毛のホームページはこちら→