ヘアカラーインナーカラー人気の鉄板ヘア色レシピ

バージン毛やバレイヤージュやエアタッチも応用性のあるヘアカラー

1.資生堂ミューズのパープル・ピンク・ブルー 2. 淡いパステルグリーン鉄板レシピ

ヘアカラーは色出しが大切な要素のデザインカラーは、毛髪によって見極めることがポイントです。

とくに、ブリーチを削った後の色の発色ですが、インナーカラーやオーバーセクションカラー(髪のオーバーに発色)のオンカラーです。

明度が高い色は経験が豊富で、染料のタイプを良く知り、ヘアカラー知識があり計算が効く色出しができること。

 

ブリーチ後の発色が決めてになる場合には、美容師であれば理解しないといけません。

暖色の御三家「オレンジ・ピンク・レッド」は15レベルまでリフトアップできれば、毛髪に関係なく発色が可能ですが、

寒色の「ブルー・ベージュー・グリーン」のような透明感のある色は、なにしろリフトアップが17レベル以上必要です。

 

ブリーチの削り具合の他にヘアカラー染料を知ることも大切なポイントで、ブリーチいがいに結果に大きく作用します。

染料も酸性カラーの分類である(マニキュア・塩基性)や、アルカリカラー(低アルカリ・アルカリ)などによって発色がちがってきますが、

色出しが十分にリフトアップできても、インナーカラーやオーバーセクションカラーであっても、

 

施術時間も最低でもカット+ブリーチ2回・オンカラー(3時間30分)は見ないと、は出てきませんですし、毛髪の赤味の多い人は、削らないともっと時間もかかかります。

お客さまとは十分に話を行い施術前に、納得してもらうよう話をしましょう。

 

 

目次

1.資生堂ミューズのパープル・ピンク・ブルー

2.淡いパステルグリーン鉄板レシピ


1.資生堂ミューズのパープル・ピンク・ブルー


■簡単で無駄なことは考えずに施術ができる塩基性「資生堂ミューズ」

国内向けで販売されている塩基性染料は、国内には他に中野製薬(キャラデコ)やシュワルツコフ(ピラミンゴ)などがあり、

それぞれ染料に個性がありますが、使いやすい色をあえて推奨しているピラミンゴのように、色をピンクやオレンジを限定に発売しているものから、

キャラデコのように染料の配合に赤味の多い染料があり、だしたい色を決めった場合にはこの2社の染料を使う。

上の画像はミューズ「パープル」

*資生堂ミューズパープル

中でも資生堂ミューズは11色の他にクリア剤も明度によってカラーチャートで確認できる。

14レベル、17レベル、20レベルとカラーチャートで見てスタイリストが確認でき、アジア人のための塩基性染料である。

種類も豊富でグレーやホワイトなど酸化染料にはめずらしい色メニューがあるのはうれしい。

 

パープルは一度のブリーチでも色味の発色が出てきて扱いやすい塩基性染料です。

一度のブリーチの場合はタオルでふき取り、「追いブリーチ」を行うこと、ていねいに早くリズミカルに塗布することです。

一度のブリーチでもていねいににリズミカルに塗布することがポイントです。

 

色も計算しやすく使いやすい。マニックパニックのような海外製品は、ブリーチが抜けていないと発色がむずかしい染料もある。

そういった意味では資生堂ミューズは使いやすいです。

*資生堂ミューズホームページはこちら→

 

*マニックパニック

マニックパニックは鮮やかな色を出すことと、塩基性染料の中でも鮮明さでは他の染料を圧倒しています。

たたし、注意することがあり、ブリーチを理想は19レベルまでリフトアップ!時間的な問題で17レベルがマックスですが、

マニックパニックの場合は鮮やかさ、透明感、持ちのよさが塩基性染料の中でも群を抜いています。

 

画像のメンズのヘアはオーバーセクション(髪の外側)に、ベースカラーはグレージューに、オーバーは鮮やかなスカイブルーに、

インナーカラーなどでも応用が利くヘアあカラーです。

マニックパニックの場合は外資のヘアカラーで、欧米人に比べ色素の赤味が多いので、

 

メラニン色素を抜くのが鍵になりますが、日本人の場合は黄色メラニンの多い、色の白い人には鮮やかさが一段とキレイです。

逆にいうと日本人の80%強が赤味が多いメラニンとの関係を意識しながら、ブリーチ施術を行うことが大切です。

インナーカラーみも使えるので、塩基性染料の中でも種類を使い分けを行ってください。

*マニックパニック透明感(オーバセクションカラー)のあるブルーです。


2.淡いパステルグリーン鉄板レシピ


■2021年の淡いグリーンがトレンドになっています

今年に入りブリーチ後のオンカラーの淡いグリーンが人気色になっています。

色出しがむずかしい配色になっている、寒色系の淡くしかも”うすい”配色”は、ブリーチが生命線で施術回数(3回)が必要で、

施術時間を十分に置くのがポイントです。

インナーカラーやオーバーセクションカラーは発色以前に、ベースカットが決めてになり、ヘアデザインカラーも活きてきます。

今回前下がりのカットで淡いグリーンのデザインと、ヘアレシピを掲載しています。

フィヨーレとアリミノ染料をミックスした調合です。

フィヨーレクオルシアレ(アクアブルー)と、アリミノ(アジアンブルー)に、1:1;クリア剤

フィヨーレのホームページはこちら→

 

*アルカリカラーのインナーカラー

インナーカラーはベースの色をどう合わせるかがポイントですが、

寒色の濃いグレージューに、金髪にオンカラーしオブラートした、インナーにベージューを加えると、

金髪がヴェールに包まれより金髪と、ベースの寒色が美しく引き立て、インナーの金髪が際立ちます。