インナーカラーとオーバーセクションカラーのちがい

ベースカラーとのコンビネーションとインナーカラーの削り具合がポイント

1.塩基性染料・アルカリー剤による色持ちと発色  2.インナーカラー(内側)オーバセクションカラー(外側)カラーのとがい

インナーカラーを施術する部位や、発色する染料により質感も変化し、

使う染料タイプアルカリカラー(低アルカリカラー)や、塩基性染料などで色もそうですが、ヘアデザインを活かすことができる。

 

いまのインナーカラーは髪質とヘアデザインにより、染料タイプを変えることでインナーカラーの”質”も高まる。

染めればいいと言うわけではなく、毛髪知識・ヘアカラー知識・ヘアデザインの総合力により、

一段階レベルアップしたデザインカラーが可能です。

 

インナーカラーの他にオーバセクションカラーも合わせてご紹介します。

 

.

目次

1.塩基性染料・アルカリー剤による色持ちと

2.インナーカラー(内側)オーバセクションカラー(外側)カラーのとがい


1.塩基性染料・アルカリー剤による色持ちと


■表現する発色や質感により染料タイプを変える

インナーカラーはインナーネットや、街でよく見かけるカラーテクニックで、若い子はもちろんママ世代の方々まで、

広く一般的なカラーとして認知されましたが、さらび質感や表現力をアップさせるため染料のタイプを変えることで、

カラーとしての質もアップできます。

 

【インナーカラーとヘアカラーの種類】

インナーカラーにも種類があり、自毛を活かす場合と、ベースとインナー部分をブリーチオンカラーする場合の2種類から選ぶ必要があります。

発色もヘアデザインによってや、髪質により染料のタイプが異なります。

 

【アルカリカラー‥塩基性染料】

長く持たせる場合などはアルカリカラー

鮮やかさを求める場合は塩基性染料が良い。アルカリカラーでも染料や色味により染料の濃さなどが結果に反映します。

 

(アルカリカラー)

例えば低アルカリカラー「ソフタッチ」などは色が薄く、パステル調な発色が使われることが一般的です。

アルカリカラーはメーカーによってさまざまな種類もあり、違うメーカーをかけ合わせながらオリジナルな色も作りことも可能です。

 

(塩基性カラー)

カラーバターなども塩基性のタイプに属しますが、代表的なマニックパニックが鮮やかで色持ちも良い。

国内では資生堂ミューズは種類も多く、日本人の赤みを消しながら発色が可能です。

塩基性カラーの場合は髪質が重要で、結果に大きく出る左右します。日本人の7割がユーメラニン(赤褐色)の人で、白人にと違いフェオメラニンにようにメラニンが薄くないからです。

最近は日本人でもユーメラニンが少ない人も3割減くらいいるので、白人のようにグリーンやブルーなど透明感のある発色が可能です。

※一般的に塩基性カラーは持ちがよくないと言われていますが、マニックパニックは意外に持ちはよいほうである。


2.インナーカラー(内側)オーバセクションカラー(外側)カラーのとがい


■インナー(髪の内側)オーバセクションカラー

インナーカラーは髪質によって色の出方が変化しますが、髪質とブリーチの削り具合によって表現力がアップします。

インナーカラーの場合は髪の内側にブリーチオンカラーを行うので、髪が隠れるため緩い仕事場にもOKの場合が、

waveでも看護師さんなど髪の内側に入れるので、病院も規則がゆるいとインナーカラーでも言われないようです。

 

インナーカラーの場合は髪の内側でオンカラーし、オーバセクションカラーは髪の外側にオンカラーを行う対照的なカラーですが、

オーバセクションカラーの場合は色が目立ちやすいため、

発色が鮮やかなマニックパニックのような色を使うことで、インパクトも大きくファッショナブルなカラーに仕上がります。

 

メンズ~レディースでも使えますが、メンズヘアで魅せることで印象的なデザインに仕上がります。

ロングヘアやセミロングでも使えることもできますが、その後のメンテナスや褐色後に楽しむことが、より、ショートスタイルにマッチします。

費用はインナーカラーと価格帯と大きな違いはなく、ベースカラーを寒色の6レベルに、15レベル以上にブリーチし、

 

髪の外側部分につながりをスタイリストのセンスにより、オーバセクションカラーを入れていく。

【オーバセクションカラーの入れ方】

基本はインナーカラーと同様で、ベースカラーを入れずに、自毛にポイントを髪の上部に入れる方法と、

ベースカラーを暗くグレージューに、寒色のブルーや暖色のピンクなどよく映える。

 

【オーバセクションカラーの手順】

1.今回はベースをグレージューに、オーバセクションカラー部分はマニックパニックを使用します。

全頭ブリーチを行う2回ほどが基本で薬剤を均一に入れるのがポイントです。

 

2.ブリーチを2回以上を行ってもまばらにメラニンが削れない場合は、

乾いたタオルでブリーチ剤をふき取る、その上にブリーチ剤を「追いブリーチ」を塗布します。

*ハケを均一に濡れるよう訓練する。

 

3.ベースをグレージューに、オーバセクション部分はマニックパニックの透明感のあるブルーを使う。

ベースは25分~30分でオーバセクション部分も同様です。

 

4.テストを行いシャンプーしお流し、流した後には中間処理剤としてマレイン酸~レブリン酸を使い保湿を高める。

傷んだ髪にはCMC配合のトリートメントを使用。

 

*しんびようブリーチの染め方ホームページはこちら→

 

*ブリーチやオンカラーのマニックパニックはブリーチが15レベル以上の明度が基本で、

それ以下のレベルでは発色も悪いので注意する。

 

費用は本数にもよりますが15000円~25000円くらいで施術時間は速くて4時間で、

染まりが悪い場合は4時間30分以上の時間をみておく必要がある。