美容室でのヘアカラーの高明度のレシピの選び方
パープル・ピンク・モカ・グレージューヘアカラーレシピ
1.暖色系と寒色系鉄板レシピ(メーカー名) 2.オンカラーの明度のよるヘアレシピ選び
高明度のブリーチ後のオンカラーは毛髪や、明度のちがいによって色の高さや鮮やかさや彩度が異なるため、
ヘアレシピを誤って変色する場合などがあり、ヘアメニューのタイプ選びが困ることがありますが、
そんな場合に鉄板レシピがあると迷わず余裕が出て、色の再現もしやすく希望の発色が出るようになります。
メーカー名や色の染料によって各社異なることで、発色が出やすい場合とそうでない場合があり、
大きなカラーメーカーが良いと思うとそうではない、中規模クラスのカラーメーカーが発色がよい場合がありますが、
これは大小関係なくメーカーにより染料が異なることが大きい。
メーカー選びとレシピメニューをご紹介します。
目次
1.暖色系と寒色系鉄板レシピ(メーカー名)
2.オンカラーの明度のよるヘアレシピ選び
1.暖色系と寒色系鉄板レシピ(メーカー名)
■美容師であれば色見本で希望の色出しは可能ですが簡単に計算できるメーカーがある
ヘアカラーには酸化染料にはアルカリカラーと、低アルカリカラーがあり、酸性染料には直接染料(マニキュア)と塩基性染料があり、
髪の状態や希望する色によって使いわけることが一般的です。
色の持続性や色を深く入れる、色の持続性を高めるなどが主なオンカラー選びする理由です。
低アルカリカラーは透明感の色を出す場合に使うことが多くいですが、染料が薄いタイプ(ウエラソフタッチ)がベストな染料です。
オンカラーの中でも塩基性の仲間の(カラーバター・マニックパニック・資生堂ミューズ)など、
インナーカラーやオーバーセクションなどの部分カラーでも使われるパターンです。
【ブリーチオンカラー&モカ系カラー】
寒色系のグレージューベースにインナーのブリーチ部分に、低明度のモカ系カラーのコンビネーションがグットです。
AVEDAはナチュラルなブラウンが深く濃い、寒色のブラウン(モカ)とモカ系のインナーカラーのコンビネーションはマッチする。
ナチュラブラウン(ダークアッシュ)は日本人にあっている配色です。
【資生堂ミューズパープルピンク】
資生堂ミューズは日本人あった色が多く取り揃えられていて、その中でもパープルとピンクは鉄板のレシピに入る。
一回のブリーチでパープルはオレンジ味も消え発色も良く、定番のピンクも同様ですが明度が明るい、
ピンクは二度のブリーチが必要です。
【イルミナのグレージューカラー】
グレージューの鉄板はオーシャンの6-8に、20%以内をオーキッドをミックスすると、
アシスタントクラスでも均一にしっかり計算できるグレージューが表現できる。イルミナの数多くあるメニューの中でも、
この色のミックスは色も気に入ってくれる発色まちがいないです。
2.オンカラーの明度のよるヘアレシピ選び
■同じ配色でも透明感や発色も大きくちがったくる
【マニックパニックは鮮やかで色持ちが良い】
塩基性ヘアカラーの鮮やかな配色はマニックパニックが、持ちも良く発色もしっかり出て、色持ちも国内にある塩基性タイプよりも長く持つ。
ポイントは髪質がオレンジ味の少ないタイプで、ブリーチを17レベル以上の場合に、
鮮やかでしっかり発色する。
オーバセクションカラーのようにサイドの上の部分にも効果的なヘアカラーです。
【アルカリカラーのオンカラー】
アルカリカラーの場合は濃度も高く濃く色も出てくるため、持ちの良いヘアカラーを希望する場合と、
数多くのメーカーは染料のタイプや色の配合がちがうため、希望の色出しをする場合に使う場合がある。
フィヨーレ+アリミノの二色使いで出る(ライム部ブルー)は個性的な色使いですが、
*フィヨーレホームページはこちら→
多くのメーカーの染料を混ぜて使うなどにピッタシです。
ヘアカラーは微妙な染料の濃さや、髪のメラニンの含有量にも変わるので、
髪のタイプを見極めヘアカラーのタイプを選ぶようにします。