強めにウェーブと弱めのカールのパーマの施術方法

ヘアデザインはカール&ウェーブで見極めを行う

1.カールヘアの適切な施術方法 2.リッジ感のあるウェーブヘア

いまのヘアスタイルもの中でもパーマヘアは、カール&ウェーブの二つのパーマヘアに分かれますが、

いずれもカットの正確性と質感調整を行う、毛量バランスと正確なカット技術であるこは変わりません。

カットに関しては技術力がベースであることは変わりなく、いくらセンスとかヘアデザインとか言っても正確なカットがベースになる。

 

個人的にヘアサロンウェーブの場合は、青山のピーカーブーアカデミーに通っているおかげで、

カットの正確性や質感がベースの、カール&ウェーブは適切に持ちがよく、今っぽいパーマなど提案できていると思っています。

アシスタントクラスや初級スタイリストの場合は、まずカットありき自覚してから、パーマのカール&ウェーブを磨くことをおすすめします。

 

 

 

 

目次

1.カールヘアの適切な施術方法

2.リッジ感のあるウェーブヘア


1.カールヘアの適切な施術方法


■カールヘアはロットをやや太目の選びテンションをしっかり

【削ぎと質感のハサミの使い方】

カールヘアは質感調整とパーマロット選びがポイントになる、毛量が多い人は全体に中間~毛先にかけて、

質感と削ぎをミックスしている画像のようなハサミを使い、毛量を少なくするボリュームダウンと、

質感調整を行いレイヤーとグラデーションにあった削ぎを行うように、

*画像の削ぎはたた削ぎだけではなく、レイヤーは合わせ、グラデーションに合わせて、削ぎを入れるようにする。

 

あらかじめレイヤーでもハイレイヤーからセイムレイヤーに分かれ、グラデーションも同様で縦スライスと横スライスのグラデーションがあり、

技術の種類によっても削ぎの質感は変化する。

【ロットとテンション】

今っぽいスタイルの中でもカールのようなパーマが多く、若い世代~大人世代までそんなカールを希望する人が多い、

そのため弱いパーマでもしっかりかける必要があり、ロットが太目なためテンションが弱いとパーマも弱すぎて、

すぐパーマがとれてしまいます。

 

毛先から根元まで十分なテンションを入れることで、均一なカール感が得られます。

髪質の違いも薬剤の種類や、放置時間など工夫し、かかりすぎる場合は一回転くらい、軟化後に巻き戻したり、

中間水洗や前処理~後処理などでカールの持続性を高める。

 


2.リッジ感のあるウェーブヘア


■細目のロットでしっかりパーマをかける

若い世代でも流行に敏感な人は、数は少ないですが強めのウェーブやリッジ感を求める人も増えている。

1.で触れたようにロット・テンション・薬剤知識・前処理と後処理などが重要な施術で、

その知識などから一剤後のワインディングの回転数を弱めたりすることで、パーマのコントロールが可能です。

強めの場合には毛髪により、毛染めの方、傷んだ方、硬いバージンな方など強めにかけるため、

幅広い知識の他に軟化後に強弱をコントロールするため、失敗しないようにするため、弱いかかりにすることも可能です。

スタイリストの成りたての技術者は、強めにかかってもこのように場合には、軟化後に回転数を巻き戻すことで、

 

強めににかかってとしても施術中の技術によってコントロールできる知識が重要です。

強めのリッジ感もカールぼパーマも1と2の施術中での技術内容は変わらないので、

ロット、テンション、薬剤、前処理や後処理、中間水洗を行い、カットの削ぎの質感調整を削ぎハサミで行うか、

 

毛量調整と削ぎのハサミを使うか、スライシング(間引き)を、

ヘアデザインにあった技術と施術内容でコントロールすることです。

*パーマ質感ホームページはこちら→