ダブルカラーの色が希望通リに染まらない理由
毛髪のアンダーとメラニンが影響する
1.希望通りに染まらない理由と髪質の関係 2.撮影したライティングでも変化する色合い
ブリーチ毛の抜け具合は髪質はもちろんアンダー履歴などさまざまな理由により、
発色に変化するインターネットの情報などにより「自分のほしいものを知っている」ことにより、
発色のよい色合い質感を希望する色出しができない状態になる場合も多い。
高明度・高彩度の色を出すには経験があって専門性が必要で、
レシピが誤っていあなくても量の塗布、放置時間、ヘアカラーのタイプ、
下処理(色のベース)など、経験でしか身につかないことが結果に結びつくため、「希望通りに染まらない理由」が存在する。
目次
1.希望通りに染まらない理由と髪質の関係
2.撮影したライティングでも変化する色合い
1.希望通りに染まらない理由と髪質の関係
■レシピを知り染料を選び質感にあったヘアを提案する
ヘアカラーメーカーは使う側の(美容室側)ヘアサロンのお客さまの層により使う銘柄が変わり、
若い世代はミルボン・スロウ・イルミナなど染料の色合いや、使う側のレシピにより使いやすさや重視し、色出しが簡素で計算できるタイプが使う。
アンダーにあった適切なヘアカラー剤選びが結果に左右される。
スロウはグレージューなど寒色系に強いですが、スロウから出ているマテリアのように塩基性カラーは鮮やかな発色のある染料を発売。
オルディーブにしても寒色グレジューや、暖色でもやわらかい質感のオレンジなど、
高明度・高彩度から受けのよいタイプの染料で、若い層をターゲットにした開発しているようです。
染料のタイプを誤ると同じアルカリカラーで、レシピが正確にしても染料ベースにより変化するので、
「希望通に染まらない理由」が出てくる。毛髪のタイプも10人10色で大きく違う、
アンダーや履歴なども異なるのでカウンセリングに十分に時間をかける必要性がある。
2.撮影したライティングでも変化する色合い
■インターネットが出ているヘアカラーは「 光 反射」により色の変化がある
暖色系のような色は変化が少ないですが、寒色系のようなベージュやミルクティーなど、
室内と外では光の反射によって変化します。
希望の色をスマホで見た色と実際自分の髪でヘアカラーした場合には、髪質と同時に色も変わることを理解すること。
色の出方は同じ染料、同じ放置時間、塗布量を使用しても同じ色は出てこないわけです。
その変化をできるだけ小さくしたり、希望の色を出のですが出ない色もあることで、
染料の特徴を把握しお客さまのアンダーをよく計算し、染料を決め求める質感デザインを表現する。
【個人的に思うヘアカラーのタイプの特徴】
ウエラ・・・色が鮮やかで色表現をメーンにしたい場合。インナーカラーやダブルカラーのオンカラーなどに向いている。
イルミナは染料が濃く計算しやすいカラー剤で、ソフタッチは地味ですがフルカラーのオンカラーや、インナーカラーのフルカラーなど、
パステルカラーによくマッチしたカラー剤です。マイナス面はウエラ商品はやや持ちが悪く発色に時間がかかる。
*ウエラプロフェショナルホームページはこちら→
ロレアル・・・ヘアカラーを世界ではじめて生み出したメーカーでどこよりも技術水準が高い。
日本人にあった赤味や黄味を削りレギュラー(スタンダード)で使うにはもっとも良いヘアカラーです。
色も計算しやすく、自然放置でも根元からしっかり色が入り持ちも良い。
イノアなどロレアル独自の技術もあり進化しているメーカーです。
マイナス面は色出しの点でウエラやミルボンに比べ発色の表現が上手ではない気がします。
*ロレアルプロフェショナルホームページはこちら→
ミルボン・・・若いオーナーやスタイリストにも評価も高く、インターネットや宣伝がとてもうまく売上に結びついている商売上手です。
発色の種類も多くバリエーションも国内では一番多く、色も寒色~暖色までバランスよく色が表現できている。
若い子の高明度・高彩度には適してるカラー染料もありバランスの良いです。
マイナス面は色持ちが悪く、色の入り浅いので毛髪内部に入る力が弱い。
*ミルボンホームページはこちら→