オルディーブでもダブルカラーで色ムラが出る訳

髪質のアンダー確認とブリーチ具合により「色ムラ」引き起こす

1. 全ての人はアンダーや髪質で異なる髪色 2.ブリーチにムラがあるとオンカラーも確実にムラを引き起こす

smsやインターネットに情報やヘア画像により、スタイリストは顧客がもとめる仕上がり色が求められる。

タイトルのオルディーブがムラになるような連想しますが、髪質のアンダー確認ブリーチが色ムラになる原因です。

*ブリーチのムラ染めが”色ムラ”が引き起こしオールディブに色ムラが出るわけではない。

 

目次

1.全ての人はアンダーや髪質で異なる髪色

2.ブリーチにムラがあるとオンカラーもムラになる


1.全ての人はアンダーや髪質で異なる髪色


■顧客ヘアカラーは高明度も同じように染まることはない

スタイリストはアンダーにより染まる色と、染まらない色はある程度は理解していますが、

経験の少ないスタイリストや、ダブルカラーなどの知識や薬剤に理解が足りないことにより、

ブリーチについても理解されずにムラになることが多い。

*「ブリーチを均一に仕上げることがムラをなくすキーワード」

 

削り具合がしっかり抜けてもムラがあるとオンカラーもムラになり、

とくに透明感のある(ピンク・ベージュー)や寒色系など均一に染まることはありません。

個人差も発色に大きく影響し抜けやすく、ブリーチレベルが14レベルでも暖色系であれば染まるタイプの染料がありますが、

髪が硬く抜けずらい人は14レベルでも変色しやすく、髪質やアンダーを見極め、染料タイプ、施術時間などをする必要がある。

染まりずらい人は施術時間が4時間~5時間くらいはかかります。


2.ブリーチにムラがあるとオンカラーもムラになる


■ブリーチが抜けたと思っても仕上がりにムラがある場合

ブリーチ技術においては職人芸のようなハケの使い方や、ホイルの使い方や丁寧でスピーディな仕事。

施術時間(お客様の負担)をビフォーアフターまで、瞬時に計算できる知識など総合力が必要になります。

また、アルカリカラー、塩基性カラー、薬剤選択など考慮する必要もあります。

ヘアサロンでのカラーは髪質に応じこの2種類を使うことで、髪のメラニンを補ったり色持ちを高めることができます。

*国内ではDabさんがダブルカラーの知識や色出しに優れています(Instagram)

インスタのアドレスはこちら→