はじめてダブルヘアカラーブリーチの知識
アンダーの回数(毛染めの履歴)と毛髪のタイプにより発色が異なる
1.髪の硬毛と軟毛・髪色のメラニン量とブリーチの関係
3.アンダーカラーと薬剤のタイプの(髪のヘアカラーの履歴回数)
ダブルカラーを初めての方はインターネットで見たヘアカラー画像や、
街でみかけた色が自分の髪に考えるより”カンタン”に発色するものと勘違します。
ダブルカラーとくにブリーチには施術時間が、ブリーチ2回+オンカラーとカットを含めると4時間30分前後かかります。
発色の色やアンダーや髪質によっては5時間以上かかることもあります。
髪のタイプとアンダーの状態や色によっても時間もコストも変わります。
目次
1.髪の硬毛と軟毛・髪色のメラニン量とブリーチの関係
2.アンダーカラーと薬剤のタイプの(髪のヘアカラーの履歴回数)
1.髪の硬毛と軟毛・髪色のメラニン量とブリーチの関係
■キューティクルは硬い(10枚前後)軟毛(0枚の場合)毛髪やメラニンの削りより放置時間がかかる
毛髪のメラニンの量やキューティクルの枚数によって放置時間が変わり、
カット+ブリーチ2回+オンカラーにより4時間30分前後かかりますが、
髪の硬さやキューティクルの枚数の多さにより、ブリーチを3回~4回と施術時間がかかり5時間以上かかることもあります。
もちろん逆のケースもありますが、髪のやわらかさやキューティクルの枚数が少ない場合には、
施術時間も3時間30分くらいで仕上がります。ほとんど8割のかた初めてダブルカラーは4時間30分前後はかかります。
求める発色の色にも変化します。
【寒色】ベージュー・シルバー・ブルー・グリーンetc
一般的に暖色に比べ寒色のベージュー・シルバー・ブルー・グリーンなどは、
ブリーチをしっかり削らないと色を出すことができません。
髪の色はレッド・オレンジ・イエロー・ホワイトなどはブリーチに時間がかかります。
寒色の場合は毛髪にオレンジ味が残留していると、色が濁り正確な色がでてこないので、
薬剤の量やブリーチ回数を1回~2回追加でメラニンを削る必要があります。
【暖色】ピンク・オレンジ・パープルetc
ブリーチ後にオレンジ味が残量しても同系色の暖色が良く馴染み、
髪によっては1度のブリーチで発色することがあります。ただし、
高明度の高い配色の場合のピンクなどは、17-18レベルのブリーチでリフトアップする必要があります。
2.アンダーカラーと薬剤のタイプの(髪のヘアカラーの履歴回数)
■ヘアカラーの履歴状態と薬剤のタイプにより色を引き出す
【発色させるためのアンダーとは】
発色させるためのアンダーとは髪の履歴とビフォーの状態を確認し、求めるヘアカラーの色味を計算し発色させること。
例えば髪が硬く1度も染めたことがない髪は、ブリーチを3度以上に行い下地をつくり求める色を作り出す。
髪がやわらかく色白な人で明るく染めている髪は、ブリーチを1度行い下地をつくり求める色を作り出す。
要は髪やヘアカラーの履歴状態によりブリーチ回数を決め求める色を作り出せる。
今回は硬い髪は3度前後とやわらかい髪は1度のブリーチにより、希望の色を作り出すことが可能になってくる。
まれに、髪が硬くても速く削れることもあり、髪がやわらかくてもブリーチが抜けない場合もある。
【薬剤のタイプ】
現在の薬剤のタイプとしては塩基性染料(酸性カラー)と、低アルカリカラーとアルカリがある。
求める色が鮮やかな場合には塩基性タイプ(マニックパニック)や、アルカリカラーでもティントバーなど鮮やかな発色が可能です。
おもに透明感(薄い色味を出す場合には)アルカリの高い、10レベル以上の色味を合わせることで透明感の発色が可能です。
一般的には塩基性カラーのほうがブリーチさえ17レベル以上の場合は、容易に発色を引き出すことが可能です。
アルカリカラーの透明感や鮮やかな発色を引き出すには、
ハケやホイルから薬剤の知識が必要でむずかしい技術です。