塩基性ヘアカラーとアルカリカラーの鮮やかさ

くすみを出すにはアルカリタイプ鮮やかな塩基性タイプ

1.彩度感を引き出す「塩基性ヘアカラー」

2.くすみを引き出す「アルカリカラー」

お互いダブルカラーの表現で扱うタイプのヘアカラー剤ですが、

いずれも特性があり使いわけを行ったり、塩基性とアルカリをミックスしながら使うこともあります。

色は鮮やかな場合は必要以上に明るくみえたり、逆に暗くみえるくすみ感があり表現する色によって変化させます。

 

ヘアカラー剤を上手に使う場合はブリーチがきめてになるのは、

ダブルカラーやインナーカラーなど特殊なヘアカラーを得意としているスタイリストはわかります。

今回はアルカリタイプと塩基性カラーを考えてみましょう。

 

 

目次

1.彩度感を引き出す「塩基性ヘアカラー」

2.くすみを引き出す「アルカリカラー」


1.彩度感を引き出す「塩基性ヘアカラー」


■パンチの効いた彩度感を引き出す塩基性カラー

発色だけをみるとつやや光沢感やひきだす発色と人目を引く色です。

ピンク・イエロー・ブルー・グリーンなど塩基性カラーの特性を出す色があります。

一見の感じはむずかしそうですがブリーチさえ色素が削られば発色もよい。

 

その他にきめてとしては薬剤のタイプ。

代表的なマニックパニック・エンシェール・ミルボンなど外国や国内のタイプがありますが、

マニックパニックは蛍光がプラスされ塩基性カラーの中でも鮮やかな発色が良く、

エンシェールやミルボンや資生堂ミューズなどは日本人の髪にあった発色です。

 

エンシェール・ミルボン・資生堂ミューズの左側から鮮やかさが強く、

ミューズなどはくすみもあり馴染みやすいタイプだといえます。

 


2.くすみを引き出す「アルカリカラー」


■くすみ感イコール「暗くする」

塩基性カラーの場合は酸性の特性上あかるさが大前提ですが、

アルカリタイプの場合は黒髪のメラニンに働きかけを行うため、

黒髪のメラニンのオレンジ味を消すためヘアカラー剤の中に、メラニンを打ち消すよう内容につくられています。

 

そのため鮮やかさよりもくすみ感を引き出すだすため暗くなりやすい、

最近は塩基性カラーの発色に近いヘアカラー剤も多く発売されています。

中野製薬キャラデコアクリルカラー、ティントバー、ホーユーイロジカケなど、

 

アルカリでありながら塩基性カラーのような鮮やかな発色を実現します。

流山市美容室(流山セントラルパーク駅1分)

ヘアサロンウェーブ ヘアメンズ画像集ホームページはこちら→